モバイル端末用画面構成について(ベータ版として公開中)
モバイル端末使用時の対応について
主に10インチ程度のタブレットPCでご利用を想定した画面構成と機能となります。
※スマートフォンでもご利用可能ですが表示内容に対して画面が小さい為、一部の表示に潰れ等が生じる可能性がありますことをご了承ください。
主な使用用途

タブレット等のカメラ(バーコードリーダーとして)を利用した機器の検索 情報閲覧
点検情報の検索
日常点検・定期点検の実施登録
中央管理機器返却後の点検実施登録

機器の簡易的な新規登録
※機能的には通常版とほぼ同等です。
機器新規登録の際にカメラで画像を撮影して登録
モバイル版の画面構成について
画面サイズに制限があるため最小限の構成となります。


- メニューはハンバーガーメニューとなり通常表示しません
- 検索項目は一部のみ表示されます。
- その他の項目は検索ボタンからメニューを表示します。
- 簡易版のため、現段階では機器管理・点検管理のみの構成となります。
※ 日常点検管理機能はオプション機能「詳細点検機能」をご利用中の場合に使用可能です。
モバイル版の機能について
機器管理・点検管理機能に限定されます
マスタ管理や・その他の機能は使用できません。
モバイル版修理管理機能については今後の検討課題としております。
バーコードリーダー機能
モバイル端末のカメラを使用しバーコードを読取る機能を付与しています。
使用可能なバーコードリーダーは以下となります。

- 機器管理 - 機器ID検索用
- 機器管理 - 新規登録時の機器ID指定用 または機器ID編集用
- 点検管理 - 機器ID検索用
- 点検管理 - 新規点検登録時の機器ID指定用
※一般的なQRコード・バーコード等が対象です。(特殊な形状のものは非対応)
※GS1規格のAI識別子編集機能はありません。
画像取込機能

機器管理上の機器画像をカメラで撮影して登録する機能となります。
※多数の同一機器がある場合は個別撮影をお勧めしておりません。
※通常はマスタコードによる画像表示機能を使用します。
モバイル版の使用方法について
既に付与されているURLを一部修正してログインするのみで完了です。
※通常版同様ブラウザで動作します。
端末認証はしていませんのでデスクトップPCやノートPCでモバイル版の画面を使用する事も可能です。
ご注意
基本的なサポート対象はWindowsPCのみとなっております
Android・IOSで使用不可を示すものではありませんが、以下の様な注意点があります。
- AndroidはOSのverとメーカーにより仕様が大幅に変わりますので同様の動作をするとは限りません。
例:AndroidVer11であってもメーカーが違う場合は仕様が変わる可能性があります。 - IOSは電子証明書仕様に対して大幅な制限を設けております。弊社が提供する電子証明書が導入可能か否かはサポートいたしかねます。
※詳細はApple社HP等にてご確認ください。 - ブラウザアプリはGoogleChromeを使用してください。
但し、いずれもWindows版の仕様と一部異なりますので、全ての機能が同様に動作することを保証するものではありません。
バーコードリーダーについて
モバイル版では端末のカメラを利用したバーコードリーダーが使用可能です。
※バーコードリーダーの動作はOS・端末・カメラのスペックや仕様に影響を受けます。
全ての端末での動作を保証するものではありません。
端末の設定によりカメラの使用権限を行使できない場合があります。
ブラウザ・OSの仕様変更によりバーコードリーダーが動作不可となる場合には別途プログラム修正対応となります。一定期間バーコードリーダーが使用できない場合にはご了承ください。
オフライン対応ではありません
基本的に通常版の表示方法を変更しカメラ機能などを追加したものです。
Internet環境が必須であることは変更ありません。